お問い合わせ前に
弊ブログにご関心をお持ち下さいましてどうもありがとうございます。
最近では多くのお問い合わせを頂くようになりましたが、当方がご依頼に対してどのようなスタンスなのかを簡単に書き記しておきます。
今回の内容
弊ブログのアクセス増につながる依頼には喜んで応じます
基本的にメディアへの紹介など現在月30万PV程度ある弊ブログのアクセス増につながる可能性のある依頼には喜んで応じます。
またこちらが記事を書いた場合にインパクトがありそうな飲食店についての情報も大歓迎です。自薦・他薦を問いません。お待ちしております。
こちらが興味を持った場合は実際に店に訪問した上で記事にさせて頂きます。
プロモーションの依頼も歓迎します
今までプロモーションの依頼はすべてお断りしていましたが、本年より方針を変更しこちらが興味を持った案件は引き受ける方針に変更しました。
条件が折り合えば現在ブログで書いているものと同様な形式、品質の記事を書かせて頂きます。
ただし、その場合記事はプロモーションであることを最初に明記させて頂きます。
またプロモーションと明記した記事ではこちらが食べログ等のサイトに点数をつけることは出来かねますのでご承知おき下さい。
「ライターを紹介します」の依頼はお断りします
最近、「優秀なライターを紹介します」的な売り込みメールが多いのですが、弊ブログでしげPが全記事を1人で書いています。またライターを雇えるほどの収益もありません。
という訳で「ライターを紹介します」的なお問い合わせ依頼はお断ります。依頼された場合も返信はいたしません。
アフィリエイトの依頼は飲食関係限定でお願いします
また、たまにアフィリエイト広告を貼って欲しいという依頼もありますが、飲食と関係のない広告を貼っても反応する人がいるとは思えません。
例えば不動産やFXの広告を貼って欲しいとの依頼がありましたが、すべてお断りさせて頂きました。
アフィリエイト広告を依頼される場合は、飲食関係に限定させて頂きますのでご了承ください。
また飲食店の営業店舗だけだけでなく、お取り寄せグルメ、お弁当、デリバリー、調理器具etc. などの広告を掲載して欲しいという依頼も歓迎します。
なお、その際は実食レビューあるいは実際に使った上での紹介という形にしたいので商品の提供をお願いします。
リアリティがなくただ広告を貼っても売上に繋がるとは思えません。ご依頼があったものは何でも引き受ける訳ではありませんが、引き受けた場合は最大限に真摯に対応させて頂きます。