B級孤独のグルメ

上野駅近くの本格寿司「寿司 祇園」随所にこだわりを感じる料理・寿司が絶品!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
YouTube、Twitter、Instagramのフォローもよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問

以下のボタンクリックで応援して頂けると、メチャ嬉しいです。
(1日1回有効。1クリックして頂けると10ポイント加算されます)

東京ランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ にほんブログ村

 

上野 寿司 祇園 (ぎおん) の概要

店名 寿司 祇園
ジャンル 寿司
最寄駅 上野駅 徒歩2分
食べログ 3.38
Google Map 4.2
開業日 2023年2月1日

(食べログ等評価の数値は2024.02.05 現在)

食べログには以下のように紹介されています。

拘り抜いた内装で皆様をお迎えします。ミシュラン店出身の大将が、こだわりぬいた食材、長年の経験と知識で彩る料理の数々。素材、味、彩り、匂い、雰囲気、お客様の満足度を徹底的に追及した逸品をご賞味ください。

大将はとても気さくな方で話を伺って分かったのですが、かつてミシュラン店を含め銀座の名店を渡り歩いた経歴の持ち主。今回の料理も手の込んだものが多く、その実力の一端が窺えました。

また、店内は上野駅のすぐ近くとは思えないような落ち着いた空間。全体的に満足度の高い店でした。

上野 寿司 祇園 の行き方、営業時間、外観、店内の雰囲気

〒110-0005 東京都台東区上野7丁目2−5 ニューウエノ 2F-G

各線上野駅徒歩2分

【 上野 寿司 祇園の営業時間 】

ランチ 11:30~14:00 / ディナー 月~金17:00~23:00 土日祝日16:00~23:00

定休日 不定休

上野駅の中央改札を出て上野動物園とは反対側に左折。あまり馴染みのないエリアですが、駅近くに庶民的な飲食店が多数ありました。

そんな中に祇園の看板を発見。店舗は2階です。

上野 寿司 祇園の入口

上野 寿司 祇園の入口

店内に一歩足を踏み入れるとそこには落ち着いた和の空間が広がっていました。

上野 寿司 祇園 店内の雰囲気

上野 寿司 祇園 店内の雰囲気

L字方のカウンター席に案内されます。大将が握るのを目の前で見れる特等席です。

今日の連れは友人のOくん。Oくんがいつもの社交性を発揮して到着するなり会話が始まります。大将も話好きなようで良い感じで会話が進みます。この日はずっとこんな感じでした。

ところで、席の後ろには個室があるのですが、少しだけ中が見える作りになっています。なんとそれを見て客が現状でどれくらい食べているのか把握するそう。

タイミング良く食事を提供する工夫なんですね。

上野 寿司 祇園 で頂いたもの

まずはビールで喉を潤します。

この日は特上会席コースを注文。

最初に前菜がやってきました。

左奥手前からなまこ酢、白バイ貝旨煮、セリと湯葉のお浸し。真ん中に河豚の煮凍りとカキの時雨煮。

非常にバランスがよく、様々な旨味、食感を味わえます。

最初のなまこ酢でコリコリの食感にほんのり酸味、辛味の絶妙な味付け。白バイ貝やカキの時雨煮でしっとり感に甘み。素材の持つ濃密感が良いな。

湯葉のなめらかな食感も最高。お浸しは出汁が良く効いています。前菜として最高でした。

茶碗蒸しはほたて、海老など具沢山で濃厚な出汁が効いています。

本日の刺身

マグロの赤身、中トロ、エビスダイ、真鯛など。身の大きい海老がすごく甘い。これは美味しいな。

Oくんはわさびに驚いて、大将に「わさび、すごく美味しいよ」。

本わさびだそうで、確かにそのままで食べても美味しい。適度にピリッとしていて自然な味がします。大将も「こういう事(こだわり)にお客様が気づいてくれると嬉しい」とおっしゃっていました。

最初の握りは塩麹を使用したというさわら。繊細な隠し包丁が入っており、しっとりしていて口の中で旨味が広がります。

黒むつの味噌焼き、安納芋のレモンカルピス煮、はじかみ(生姜)

安納芋は本当にカルピスの味がして驚き。レモンも良い感じです。後からも分かるのですがスイーツにもかなり力を入れているようです。

すくい湯葉 生ウニ乗せ

全体的にとろっとしていて、湯葉や出汁がウニの甘みを良い感じに引き出しています。

大トロ

すごく柔らかく脂の乗りも最高ですごく美味しい。

いわし

こちらも繊細な隠し包丁。トロに負けないくらい柔らかく脂が乗っていて美味しかった。

河豚の小鍋

淡白なふぐを出汁が程よい旨味も加えます。

ここでOくんが、わかめのクオリティに驚いています。確かにピチピチというか、コリッとしていてすごく新鮮。Oくんの反応を見て大将も嬉しそうな顔をしていました。

イカの上に乗った黒いのはイカスミ塩で、なんとお手製なんだとか。本当に凝っています。

こはだ。あまり見たことがないエロティック?なビジュアル。

砂糖で〆ていると聞き驚きますが、甘いわけでなくさっぱり。見た目だけでなく味も最高でした。

馬糞ウニ

上物なのはよく分かると思いますが。自分が感心したのが量。シャリでウニの旨味を隠さない絶妙な量なんですね。口の中が喜んでいます。

穴子はタレ控えめでさっぱりした感じ。

食事のラストは、

トロたくの巻きすしと玉子。

玉子の表面が見るからに滑らか。食べるとプリンのような食感。Oくんが「絶対女子が好きでしょ、これ?」と大将に話しかけますが、そういう意図ももちろんあるようでした。

この後に赤出汁の味噌汁と抹茶で締め。

飲み物はOくんは途中から日本酒。自分は白と赤のワインをグラスで頂きましたが、

どちらもさっぱりと飲みやすく、食事に合うワインでした。

こんな感じでとても全体的にとても満足度の高い店でした。

上野の食事事情はあまり詳しくないのですが、駅近くで本格的な寿司が食べられる店はそうはないのでは?お勧めです。

 

上野 寿司 祇園寿司 / 上野駅京成上野駅稲荷町駅
夜総合点★★★★ 4.2

この記事を書いている人 - WRITER -
YouTube、Twitter、Instagramのフォローもよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問

Copyright© 東京たべある記 , 2025 All Rights Reserved.