市ヶ谷の人気カフェ「No.4 (ナンバーフォー)」広いスペースが超快適!

今回の内容
市ヶ谷・麹町の人気カフェ「No.4」(ナンバー4)とは?
食べログで高得点も本当に驚いたのは店の周囲の広さ
たまたま市ヶ谷で朝用事があって「市ヶ谷✕モーニング」でググって見つけた店です。食べログで確認すると得点3.58。
この点数なら間違いないだろうというくらいな事前学習で現地に向かったのですが、驚いたのは食事よりも店の周辺のフリースペースがの広さ。


駐車場でもない立ち入り自由なフリースペースが店の前に広がっているのです。しかも平屋建て!こんな地価の高いところになんちゅう贅沢なスペースの使い方!
その辺の事情は店員さんに聞くことができたので後述します。
「No.4」の経営母体 TYSONS & COMPANY(タイソンズ アンドカンパニー)
「No.4」の経営母体であるTYSONS & COMPANY (タイソンズアンドカンパニー)は都内の一等地で数多くの飲食店を経営しているそうです。
有名どころでは天王洲の「T.Y.HARBOR」。運河沿いのおしゃれなレストランですね。ビール工場が併設されているとか。
その他に表参道、天王洲、エキュート品川にある「breadworks」表参道の「crisscross」「CICADA」原宿の「SMOKEHOUSE」、代官山「IVY PLACE」など数多くの系列店があります。
名前からして外資?と思うのですがすごい資金力を感じさせる店の立地です。
市ヶ谷・麹町「No.4 (ナンバーフォー)」の外観と朝食メニュー
着いた時にはまずその広いスペースに驚いたのですが木をふんだんに利用した外装も内装もおしゃれでした。
【 市ヶ谷「No.4」の朝食メニュー 】
・モーニングサラダ、1エッグ、ブレッド 900円
・フレンチトースト 塩ホイップクリーム グリルベーコン 900円
・アボカドトースト、フルーツサラダ 1,000円
・スモークサーモンベーグルプレート 1,000円
・プロシュートとスクランブルエッグのオープンサンド 1,000円
・カップスープ 300円~
・コーヒー・紅茶 200円
ホットコーヒーはリフィルフリー(お代わり自由)
中に入ると陳列されたパンが目に入ります。
もちろんお持ち帰りもできます。
カウンターでプロシュートとスクランブルエッグのオープンサンド 1,000円 にホットコーヒーを注文しました。流石に都内一等地の値段です。
9時前なのでまだ空いていました。石油ストーブが温かい。
しかし座ると少し違和感。窓と思っていた部分はビニールシート。冬は流石に無理ですが日頃はオープンスペースになっているようです。
市ヶ谷・麹町「No.4 (ナンバーフォー)」で頂いたコーヒーとプロシュートとスクランブルエッグのオープンサンド
コーヒー
コーヒーは紙コップでセルフで注ぎに行くようになっていました。「一瞬紙コップかよ?」と思ったのですが謎はすぐに解けます。
コーヒー担当の男性が愛想よく話しかけてきます。コーヒーはお代わり自由。そして紙コップのままオフィスに持っていく男性も多いそう。
要は店で飲み終わっても帰り際にお代わりしてそのまま持っていくことができるそう。なるほどそれ故の紙コップなのか。
コーヒーはとても美味しく自分は持ち帰りはしませんでしたが、しっかりお代わりはさせてもらいました。
プロシュートとスクランブルエッグのオープンサンド
しばらく待ちました。こちらは店員さんがテーブルまで持ってきてくれました。

プロシュートとスクランブルエッグのオープンサンド@No.4 ナンバーフォー 麹町


生ハムは美味しいですが少なめ。スクランブルエッグはアツアツではありません。
あと、パンはカリッとしたものを想定していたのですがしっとり。そしてこのペースト何?少し辛いです。
残念ながらプロシュートとスクランブルエッグのオープンサンドはかなり期待外れでした。この程度ならどこでも食べられそう。
「No.4 (ナンバーフォー)」の店名の由来と今後の展開
食事は期待外れでしたがそれにしても心地よい空間です。何時間でもいたくなる。
9時半頃にはほぼ満席になっていました。
しかしこの贅沢なスペースの使い方は謎が深まるばかり。そうだ、先程のフレンドリーな店員さんに聞いてみようとコーヒーをお代わりに行くがてら尋ねます。
するとこの土地の意外な所有者が分かります。なんと「日本テレビ」とか。
そっか、かつては麹町の日本テレビだったよな。
そして「No.4」という店名は東京都千代田区「四」番町から取ったという説と日本テレビの「4」から取った説があるそうです。
また今は汐留にある日本テレビ。いずれ麹町に戻ってくるという話もあるとか。
その場合は今「No.4」がある土地に社屋を建てることになるので「No.4」は一時的に借りているというような形態を取っているそうです。
なるほど、駐車場にしないのも、平屋建てなのも意味があったのですね。謎が解けました。
市ヶ谷・麹町「No.4 (ナンバーフォー)」の行き方と営業時間
〒102-0081 東京都千代田区四番町5−9
自分はJRの市ヶ谷駅から坂を登って行きました。5分くらいです。麹町からも5分くらい。
【 市ヶ谷・麹町 No.4(ナンバーフォー)の営業時間 】
8:00~21:00 (L.O.)
無休(正月休み)
昼間はハンバーガーやピザなども人気とか。
No.4の感想と食べログ採点
【 市ヶ谷・麹町 No.4(ナンバーフォー)の感想 】
・麹町に突如現れた感じの広大なスペースに建つ平屋建てのレストラン。内部も快適で一瞬都会から郊外に行ったような気分。雰囲気最高。
・淹れたてのコーヒーが美味しい。
・食事は量が少なく、パンが美味しいわけでもなく、値段も高いので少し残念だった。
No.4 (カフェ / 麹町駅、市ケ谷駅、四ツ谷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5