トマトまみれ!「Ramenドゥエ Edo Japan」冷製トマトコレクション

今回の内容
日本一?オシャレなラーメン屋「ドゥエ・イタリアン」とは?
平成も2019年4月30日で終わりと正式に決まったようですね。2019年5月1日から新元号とか。
平成初期にはWindows、携帯電話、中頃にはスマートフォン、そして最近はAIの台頭など世の中の仕組みを変えるような数々の新技術がもたらされました。
しかし、グルメに関してはラーメン以外にはそこまで大きな進化はなかったような。
そのラーメン、最近では1,000円以下で食べられるものにフォアグラが付いてきたりと食材がすごく豪華になりました。
無化調のラーメンも今や当たり前になり、昭和のラーメンと平成のラーメンは全く違う食べ物と言って良いでしょう 。
また、店舗も清潔でオシャレな店が増えました。女性が一人でも気軽に入れるような。しかし、オシャレなラーメン店には数々行きましたが、「ドゥエ・イタリアン」 よりオシャレな店はないと思います。

開店時のドゥエイタリアン。この入口の中がラーメン屋とは。。
最初に市ヶ谷の「ドゥエ・イタリアン」に言った際に、フレンチのような店構えとスーツを着た女性が給仕している姿は忘れられません。
今回は、その「ドゥエ・イタリアン」の支店で内幸町 / 霞が関にある「Ramenドゥエ Edo Japan」で頂いた、夏季限定メニュー「冷製トマトコレクション2018」、定番の「らぁ麺生ハムフロマージュ」、そして「フォアグラ味噌らぁ麺」について紹介したいと思います。
インスタ映えするのはなんと言ってもトマトコレクションでしょうが、個人的には「らぁ麺生ハムフロマージュ」の完成度の高い美味しさにびっくりしました。
「Ramenドゥエ Edo Japan」の行き方と地図


ドゥエイタリアンがあるのに相応しい場所とでも言いましょうか。「Ramenドゥエ Edo Japan」は「日比谷パークフロント」なるこれまたオシャレなビルの地下にあります。
霞が関駅直結、内幸町からも激近で、日比谷からも近く、新橋からも10分位内でいけます。道路を挟んで眼の前が日比谷公園と言えば説明は不要でしょうか?
「Ramenドゥエ Edo Japan」のメニュー
この自販機もオシャレですねぇ。ただ最初は自販機に見えず、「何だこれ」と思いましたけど。場所柄高いのは仕方ない感じですが、メニューは880円からあります。
女性を意識した、ビジュアル重視のラーメンが揃います。+50円で糖質ゼロのヘルシー麺に変更なんてもあります。そういえば突如として糖質が悪者になったのも平成ですよね。
糖質、特に米を食べることこそ健康に良いと教わった自分。その考えは今でも変わらず糖質をガッツリ取っています。少し痩せたい気持ちはあるんですけどねー。
「Ramenドゥエ Edo Japan」の内装


ラーメン屋らしくないことは分かったと思いますが、では何に似てるかと言われたら?もはや新感覚飲食店というくらいしか言葉見当たりません。そしてテーブルの手前に引き出しがあります。


なんや、この印鑑みたいなの?と開けてみたら爪楊枝入れ!でした。
「Ramenドゥエ Edo Japan」の夏季限定「 冷製トマトコレクション」
さて、冷製トマトコレクションです。毎年やっているようですが、自分が食べるのは昨年に続いて2度目。
これだけのたくさんのトマト使われていますが、見事なくらいどれも知りません。汗。
テンション上がる!


スープがあんまいです。隠れていた麺も冷えてしまっていて美味しいのですがここでは完全に脇役です。


左がマイクロトマトというやつでしょうか?こんなに小さいトマトがあったのですね。
そして右は?そうですイチゴが1つ入っています。このイチゴを探すのも間違い探しみたいで楽しみの1つです。
いや、トマト食べました。トマトまみれ。リコピンまみれで身体に良いものをこれでもかと食べた満足感がありました。
それにしても甘いのもあり、酸味が強いのあり、程よいのもありででトマトも多士済々なんですね。
こちらが最強にお勧め「Ramenドゥエ Edo Japan」の「らぁ麺生ハムフロマージュ」
主役はトマトコレクションに譲りますが、それより数週間前に食べた「らぁ麺生ハムフロマージュ」が絶品でした。(フロマージュ=チーズ)
そのままスープを飲む、チーズを溶かして飲む、ハムと一緒に飲む、更にチーズを溶かして飲むと感じで、いちいちスープの味が変化してたまらん美味しさでした。


そして玄米リゾットも美味しかった!


いや、完成度高い。創作ラーメン系の評価は割と厳し目な自分ですが、これはケチを付けるところが見つかりません。完璧だと思います。
「Ramenドゥエ Edo Japan」のフォアグラ味噌らぁ麺
「Ramenドゥエ Edo Japan」のフォアグラ味噌らぁ麺についてはかつての記事をご参照ください。
いや、今年も冷製トマトコレクションを食べられて良かったです。
そして、生ハムフロマージュ美味しかったなぁ。
日本一オシャレで高級感があるのに少し高いくらいで美味しいラーメンが食べられる、ドゥエイタリアンは貴重な店ですね。次はまた新たなメニューに挑戦してみたいです。
ラーメン ドゥエ エド ジャパン (ラーメン / 内幸町駅、虎ノ門駅、霞ケ関駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8