B級孤独のグルメ

濃厚牡蠣ソバがウマすぎる!「貝ガラ屋」淵野辺 郊外で交通不便も20名!の行列 6年連続百名店

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
YouTube、Twitter、Instagramのフォローもよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問

以下のボタンクリックで応援して頂けると、メチャ嬉しいです。
(1日1回有効。1クリックして頂けると10ポイント加算されます)

東京ランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ にほんブログ村

 

東京たべある記 牡蠣ラーメンの記事

「やじ満」豊洲

「佐市」錦糸町

「オイスターバックス」東武練馬

貝だしラーメン 貝ガラ屋とは?

相模原市淵野辺の貝だしラーメン 貝ガラ屋は2014年11月オープン。元々あった「汁なしラーメン イプサ」がリニューアルオープンしたものだとか。

食べログ3.76、ラーメンDB92.809ポイント、Google Map4.3 (口コミ1,000以上!)。

食べログは「食べログ ラーメン EAST 百名店」に2017から2022まで6年連続で選出されています。

先月はGoogleのコアアップデートに被弾。

ブログを続けるモチベーションはだだ下がり。それまでは情報収集のために毎日たくさんのYou Tubeを見ていたのですが最近はまばら。

久しぶりに見たはいじぃさんの動画がすごく気になります。

この牡蠣ラーメンすごく美味しそう。店の雰囲気も何か怪しげで良い。

場所は淵野辺。うん?以前青学の偏差値を押し下げた相模原キャンパスがある所じゃないですか。(現在は文系学部は4年間青山キャンパスの状態に戻り偏差値も回復)

どんだけ遠いのかとGoogle Mapで調べると自転車だと国分寺の自宅から80分。意外に遠くない。これくらいなら大丈夫と10月のなのに昼間はかなり温かい平日の昼に自転車を走らせました。

貝ガラ屋の行き方、営業時間、行列の様子、外観

〒252-0202 神奈川県相模原市中央区淵野辺本町3丁目24−3

JR横浜線「淵野辺」駅(北口)から徒歩15分

国分寺の自宅から電チャリで80分。結構アップダウンが激しかった。

【 貝だしラーメン 貝ガラ屋の営業時間 】

11:30~15:00 / 18:00~20:00

定休日 不定休

貝だしラーメン 貝ガラ屋の営業時間

貝だしラーメン 貝ガラ屋の営業時間

12時頃に家を出たので着いたのは13時20分。この時間なら流石に空いていると思いきや。

貝だしラーメン 貝ガラ屋 行列の様子

貝だしラーメン 貝ガラ屋 行列の様子

うおっ。マジ?なんとちょうど20名くらい並んでいます。駅からも遠いのに、すげぇな。この空間も実に独特。

並ぼうと思いましたが、食券が先かもしれません。確認しないと。

やはりそうだった。食券を購入してからお並び下さいとあります。危ねえ。

ちなみに数台の車を停めるスペースがありましたが、人も並んでいるしスペースは狭そうで結構面倒くさそうでした。

貝だしラーメン 貝ガラ屋 の外観

貝だしラーメン 貝ガラ屋 の外観

マンションというよりアパートの一階の立地。「貝ガラ屋」と毛筆?で書かれた文字がなんとも言えない迫力です。

貝ガラ屋のメニュー、店内の雰囲気

券売機は店の中。

貝だしラーメン 貝ガラ屋 の券売機 その1

貝だしラーメン 貝ガラ屋 の券売機 その1

濃厚牡蠣ラーメンは1,000円。ただ左上の貝めしセットは1,170円。お得な感じ。

日頃ラーメンとご飯はなるべく避けていますが、今日は往復だけで160分の自転車。これなら大丈夫かな?

貝だしラーメン 貝ガラ屋 の券売機 その2

貝だしラーメン 貝ガラ屋 の券売機 その2

牡蠣まぜソバや牡蠣つけ麺もあるのか。少し迷って貝めしセットの食券を購入。

なお、自分が食べている時はつけ麺を頼んでいる人も結構いましたね。

さて、行列に戻ります。20名待ちなので、どれだけ待つかと思いきや回転はかなり速い。14時には入店できました。着席まで40分。

店内はL字型カウンター席のみで9席。

貝だしラーメン 貝ガラ屋 のメニュー

貝だしラーメン 貝ガラ屋 のメニュー

卓上にもメニューがありました。

食べ方なども記載されていました。

卓上調味料はブラックペッパー、一味唐辛子とはいじぃさんも使っていたレモン汁。かけ過ぎ注意とありますが、これが優秀でした。

貝ガラ屋で頂いた濃厚牡蠣ソバ 貝めしセット

黒い丼で登場。

濃厚牡蠣ソバ@貝だしラーメン 貝ガラ屋 淵野辺

濃厚牡蠣ソバ@貝だしラーメン 貝ガラ屋 淵野辺

スープが程よく黄色い。具はチャーシュー一枚、穂先メンマ、かいわれ、糸唐辛子。

ちなみに牡蠣ラーメンですが、牡蠣の身はいっさい入っていません。

まずはスープを一口。

美味いなぁ。レンゲがしばらく止まりません。

牡蠣の旨みは濃厚も粘度低めで後味すっきり。ぐびぐび飲めるやつ。何か牡蠣のクセがなく少し洋風な感じでうまくまとまっています。

このタイミングで貝めしも登場。

これは後にするかな。

麺は中太で結構もちもち。個人的に間違いないタイプ。菅野製麺所の麺箱がありました。

当たり前のようにスープをしっかり吸い込んでくれます。

チャーシューはもも。かなり柔らかく食感も良い。アブラスキーな自分ですが、このももならOK。そして貝めし。

貝めし@貝だしラーメン 貝ガラ屋 淵野辺

貝めし@貝だしラーメン 貝ガラ屋 淵野辺

貝めしは貝だしの炊き込みご飯。そのまま食べてもすごく美味しい。このまま食べるか迷いましたが、

結局雑炊に。

最後まで美味しく頂きました。

大多数の客は地元民だと思いますが、この混雑には驚き。駅から遠く郊外であってもこれだけ美味しければラーメン店は行列ができることを再認識しました。

 

貝ガラ屋ラーメン / 淵野辺駅
昼総合点★★★★ 4.0

この記事を書いている人 - WRITER -
YouTube、Twitter、Instagramのフォローもよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問

Copyright© 東京たべある記 , 2025 All Rights Reserved.