高田純次さんも通う創業60年!の老舗 自由が丘「寿福」で絶品のあんかけもやしそば

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)
世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問
以下のボタンクリックで応援して頂けると、メチャ嬉しいです。
(1日1回有効。1クリックして頂けると10ポイント加算されます)
![]() |
![]() |
今回の内容
高田純次さんお気に入り!町中華の名店 自由が丘 「寿福」とは?
「寿福」のオープン日を食べログで見ると1958年11月26日。創業なんと60年!です。
すごく有名な店というより知る人ぞ知る店という感じでしょうか?高田純次さんが大のお気に入りということで、「情熱大陸」に出演した時も行きつけの店として「寿福」を紹介していました。
その高田さんが大好きなメニューがあんかけもやしそば。みんな大好きなやつですね。自分も大井町の「永楽」でよく食べます。
結構前からチェックしていた店なのですが、今回ようやく行ってきました。
自由が丘 「寿福」の外観と店内の雰囲気
自由が丘駅から8分ほど歩いたところに寿福はありました。途中でヤマダ電機のある通りです。
夜の8時すぎなのに3人ほど並んでいます。


手前はカウンター席しか見えませんが、奥にテーブル席もあるようです。
待っていると店内から女性が出てきてバイクの準備をしています。なんと出前に行くよう。
そう、かつては出前をしてくれる中華店が多かったものです。それでも店に行列ができるくらいなのに、未だに出前をやっていのはすごいですね。
レバニラ炒めが美味しそうですが、今日はあんかけもやしそばに決めています。チャーハンと餃子はなんとテイクアウト可能。
回転は特に良いわけではなく、まずまず待って入店します。

自由が丘「寿福」のメニュー1

自由が丘「寿福」のメニュー2
予定度通りもやしあんかけもやしそばと餃子を頼みます。餃子も評判が良かったので空腹だったら頼もうと思っていました。全体的に良心的な価格です。
目の前の厨房には男性が2人。いかにも親子です。お母さんらしき方もいらしたし、さきほど出前に行ったのはおそらく娘さんかな?
いかにも家族経営な感じで良いですね。お父さんは3代目とのことですが、息子さんが4代目になるのでしょう。
お父さんが着ていたTシャツには以下のように書かれていました。
創業六十周年寿福太く長くコシのある人生を
目の前でレバニラ炒めの準備をしているのが見えましたが、レバーがプリプリで驚きます。やはり美味しそうです。
そしてチャーシューはチャーハンを作る直前にいちいち切っています。
回転が良くないのは出前やテイクアウトにも原因があるかもしれませんが、基本は調理がすごく丁寧な事が大きいようです。
自分は基本的にあまり待つのは好きではないのですが、調理が丁寧で待つのはまるで気にならないから不思議です。調理しているのを見ているのが好きなこともありますが。
自由が丘 「寿福」で頂いたもの
あんかけもやしそば

あんかけもやしそば@寿福
見た目のインパクトは普通ですが、どんな感じの味かな?


まずスープをすすります。
おおっ、優しい味です。鶏ガラメインのスープだと思うのですが、旨味がしっかり。醤油のかえしは控えめ。化学調味料は不使用か少なめだと思います。
あんかけの具材はもやし、ニラ、ニンジン、豚肉。こちらも塩分は強くなく、コショウが良い感じにインパクトを出しています。
麺は太めのちぢれ麺。スープと合いますね。
もやしあんかけそばは、味のインパクトを出すために塩分強めだったり化学調味料多めだったりしますが、寿福のもやしあんかけそばはまるでそういう事はなく健康中華な感じでした。
餃子

餃子@寿福
そして餃子。これもなかなか美味しかった。
2つに切っても全く汁が出ません。そして餡は密度高めでぎっしり。なのに食感は軽くありそうでない餃子です。
もやしあんかけそばと餃子の印象がとても良かったので、周囲の人の多くが頼んでいたレバニラ炒めやチャーハンがすごく気になりました。
自由が丘 寿福の行き方と営業時間
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘2丁目6−15 繁栄ビル 1F
自由が丘駅から8分くらい。帰りは緑ヶ丘駅から帰りましたが同じく8分くらいでした。奥沢駅からもほとんど同じ距離のようです。
食べログに詳しい行き方があったので引用させて頂きます。
東急東横線・大井町線自由が丘駅下車。女神像のある正面口から出たら、右手の自由が丘デパート方面へ。ひかり街との間の角を右折して東横線のガードをくぐり東進。徒歩8分ほどの右手。自由が丘駅と緑が丘駅の間くらいです。自由が丘駅から518m
【 自由が丘「寿福」の営業時間 2023.03食べログより転載 】
11:00~14:00(L.O.13:30)/ 17:00~20:00(L.O.19:00)
※売り切れにより閉店時間が早まることがあり
定休日 日曜日 ※祝日は営業
自由が丘 「寿福」の感想と食べログ採点
【 自由が丘「寿福」の感想 】
・丁寧な調理、塩分・化調控えめの健康中華で、美味しいのに安心して食べられた。
・今や少なくなった家族経営の店。チームワークの良し。
・年配の常連客や子連れの客も多く地元に愛されている店と感じた。
2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)
世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問