B級孤独のグルメ

店主は「洋食エリーゼ」出身 新宿御苑「KOBAYA」で生ガキバター焼き

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
YouTube、Twitter、Instagramのフォローもよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問

以下のボタンクリックで応援して頂けると、メチャ嬉しいです。
(1日1回有効。1クリックして頂けると10ポイント加算されます)

東京ランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ にほんブログ村

 

新宿御苑 自家製麺洋食 KOBAYA (コバヤ)の詳細 (場所、食べログ、Google Mapなど)

店名 洋食 KOBAYA
ジャンル 洋食
最寄駅 新宿御苑駅
食べログ 3.48
Google Map 4.2
開業年 2009年
店主修行店 洋食エリーゼ
洋食たけだ

〒162-0067 東京都新宿区富久町16−14

【 新宿御苑  洋食 KOBAYAの営業時間 】

月〜金 12:00~15:00 / 19:00~21:00(L.O.20:30)
土曜日 12:00〜15:00

定休日 日曜・祝日

こちらも参考にどうぞ。

※食べログ・Google Mapのスコア、営業時間は2022.12.20現在。

  新宿御苑の「洋食 KOBAYA」はずっと行きたかった店。なんといっても店主さんは洋食の「洋食エリーゼ」やその系列の築地「洋食たけだ」出身

「洋食エリーゼ」は、現在は同じ場所で「かつれつ四谷たけだ」として営業しています。そう、牡蠣バターが美味しすぎて毎年冬に大行列ができるあの「たけだ」ですね

カキバター焼@かつれつ四谷たけだ 四ツ谷

カキバター焼@かつれつ四谷たけだ 四ツ谷

今年も一時間以上並んでたけだのカキバター焼き食べたけど猛烈に美味しかった。明日死ぬなら食べたいメニューは今のところこれで決まり

ただ並ばなてくてもたけだのクオリティーに近い牡蠣バターが食べられるところはないかな?とエリーゼ出身者の店を開拓中です。

最初に訪問したのが四谷三丁目の「キッチンたか」。

かきのバターソテー@キッチンたか 四谷三丁目

かきのバターソテー@キッチンたか 四谷三丁目

こちらはたけだほどではないですが、かなり美味しい。作りは近いものを感じました。店主さんが寡黙で店内にやや緊張感が走っていましたが。

そして、今回新宿御苑「KOBAYA」を訪問しました。

新宿御苑 洋食 KOBAYAの外観、内観、メニュー

新宿駅から靖国通り沿いを進み、新宿御苑とは反対の左に曲がった所にKOBAYAはありました。

新宿御苑 洋食 KOBAYAの外観

新宿御苑 洋食 KOBAYAの外観

この少し先に愛するとんかつ檍(あおき)のカレー屋いっぺこっぺがあります。

先日いっぺこっぺに行った際にコバヤの存在を確認。

魅力的な洋食メニューを提供する店であることは知っていましたが、牡蠣を提供するのはたけだ同様冬のみ。

この季節なら間違いないと思いましたが、ネットで探しても確かな情報が得られなかったので店頭で牡蠣がやっているのを確認して一安心。

豊洲直送の生ガキのフライは1,200円、生ガキバター焼きはは1,350円。たけだはそれぞれ1,500円、1,700円なのでだいぶ安いですね。

中に入ると手前にテーブル席、奥にカウンター席があります。奥の方に先客が3名ほどいたので奥に向かうとご主人から好きな席に座るよう言われます。

いつもかどうかは分かりませんが、この時間はなんとワンオペでした。大変だな。ただどんな時も柔らかい対応で感じが良い。

メニューの最初に「カキ料理お時間頂きます」とあったので、すぐに生ガキのバター焼きを注文します。

新宿御苑 洋食 KOBAYAのメニュー その1

新宿御苑 洋食 KOBAYAのメニュー その1

メニューは本当に豊富。

たけだは「かつれつ四谷たけだ」という名前の通り、かつに特化して「洋食エリーゼ時代」のメニューを止めてしまったらしいのですが、「洋食KOBAYA」は旧エリーゼの趣があります。

新宿御苑 洋食 KOBAYAのメニュー その2

新宿御苑 洋食 KOBAYAのメニュー その2

中にはメニューにはエリーゼの看板メニューだったビーフトマトも

新宿御苑 洋食 KOBAYAのメニュー その3

新宿御苑 洋食 KOBAYAのメニュー その3

全体的に手頃な値段で1,000円以下で食べられるメニューも多数。ミックスフライも1,000円、1,100円と手頃。

新宿御苑 洋食 KOBAYAのメニュー その4

新宿御苑 洋食 KOBAYAのメニュー その4

待っている間、すでに再訪の意思を固めます。

卓上調味料はドレッシング、塩、醤油、ソース。

テイクアウトにも対応しているようでちょくちょく客がやってきましたが、「1時間くらいかかります」と言われています。

生ガキバター焼きも待つだろうとのんびり構えていたのですが、着席してから15分くらいでやってきました。

新宿御苑 洋食 KOBAYAで頂いた生ガキのバター焼き

牡蠣バターにご飯、味噌汁付き。

生ガキバター焼きは大きなお皿に載せられています。

生ガキのバター焼き@洋食 KOBAYAのメニュー 新宿御苑

生ガキのバター焼き@洋食 KOBAYAのメニュー 新宿御苑

固形の牡蠣が7つ確認できます。しっかりとソースに浸かっていますね。

ただ味はかなり濃い目でびっくり。バターの甘みを打ち消すほど醤油が効いているというかしょっぱいです。

これだと牡蠣の旨味も消えてしまうな。

隣の客2名は共にメンチカツを食べていましたがかなりのボリューム。洋食でそのイメージがなかったのですが、こちらはガツンと食べたい人向けの店だったのかも。

牡蠣自体は良いものを使っていて、牡蠣の汁も出るし美味しいのですが。ちょっと味付けは自分好みではありませんでした。

ただ、普通のカキフライはぜひ食べてみたいな。またエリーゼん名物のビーフトマトも食べてみたい。雰囲気や接客も良かったし値段も手頃。やはり再訪していみたいですね。

 

洋食 KOBAYA洋食 / 新宿御苑前駅新宿三丁目駅四谷三丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

内訳:味3.0、サービス3.5、雰囲気4.0、CP4.0

この記事を書いている人 - WRITER -
YouTube、Twitter、Instagramのフォローもよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問

Copyright© 東京たべある記 , 2025 All Rights Reserved.