B級孤独のグルメ

「港屋」が突如閉店!したので謎多き大手町の「港屋2」へ行ってきた

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
Twitterおよびインスタグラムのフォローよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(千鳥、かまいたち、オズワルド)
姉妹ブログ海外旅行情報館。海外旅行再開したい。

以下のボタンクリックで応援して頂けると、メチャ嬉しいです。
(1日1回有効。1クリックして頂けると10ポイント加算されます)

東京ランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ にほんブログ村

 

2019年2月4日「港屋」は寿命がきた

先日、文春オンラインで衝撃的な記事を見ました。

2019年2月4日に東京虎ノ門の超人気店「港屋」は閉店した。それは突然の出来事であった。そして、店の入口にはこんな挨拶文が残されていた。

みなさまへ

どうやら寿命が来た様です。

沢山の沢山のみなさまに、溢れるばかりの溢れるばかりの愛を頂戴致しまして、心よりありがとうございました。

寂しすぎて、お別れの言葉さえお伝え出来なかった事、ごめんなさい。

感謝の薔薇に代えて
港屋 菊地剛志 従業員一同

なんと行列の絶えない大人気店が閉店。しかも前触れもなく突然。

閉店のお知らせをしたら「とんかつ成蔵」のようにとんでもない行列になったていただろうに。

しかし、閉店という言葉は使っていはいけないかもしれません。文春の記事の中で菊池さんはこのように語っています。

菊地 「閉店」という言葉は使いたくないんです。「寿命」すなわち「港屋が他界する」それです。人はいつ死ぬかわからない。お店も同様です。お客さまは、溢れるばかりの溢れるばかりの愛をお持ちになり、いらしてくださっていたと感じております。つまり「命」があったんですね。

現在はアートギャラリーの代表をされているという菊池さん。

ただ本文を読むと最後に記者に中華蕎麦をふるまっています。将来また飲食業界に革命を起こすこともあるのでしょうか?

「港屋」のそばとインスパイヤ系

今や亡きになってしまった港屋には一度だけ行ったことがあります。港屋は蕎麦も店も個性の塊でした。

【 港屋のそばの特徴 】

・そばつゆに辣油

・つけ麺スタイル

・日本そばなのに麺は極太でかなり固め

・基本は冷たい肉そばで麺は多め

【 港屋の蕎麦以外の特徴 】

・立ち食い&セルフサービス

・店頭はとても小さい表札のみ

・入り口が狭く、外からはそば屋どころか飲食店であることさえ分からない

・店内は暗い

・BGMはジャズ

・メニューが少ない

・お値段高め

蕎麦は不思議と?すごく美味しいですがはっきり言ってB級グルメ。

コスパも良くないし決して万人受けするような感じではないのですが、これらの個性の塊が一部の人を強烈に引き付けるのですね。

そして特筆すべきはラーメン二郎インスパイア系ならぬ港屋インスパイア系が都内にたくさんできた事。

自分は場所的に行きやすい「そば 俺のだし GINZA5」や、ヤザワミート系で港屋と同じく虎ノ門にある「肉そば ごん」には何度か行ったことがあります。

謎だらけ?の「港屋2」の行き方(迷い方?)と営業時間

その「港屋」に「港屋2」という二号店ができたのは知っていました。オープンは2016年8月です。

港屋の記事を読んで港屋に行きたい気分になっていましたが、本家が寿命とあってはこちらに行くしかありません。

しかし、結構この店は不明な点がいくつかりました。1つは営業時間。食べログには以下のように記載されています。

11:30~売切仕舞

いつ終わるんだよ?

また、レビューを読むと店にたどり着くのに迷ったという記載があります。大手町にあるのに?

しかし今回実際に行って迷う理由はよく分かりました。

大手町駅A3出口付近。大通りを左に曲がり、この小さい道を進めば右に「港屋2」が見えてくるとGoogle Mapは示しています。

しかししばらく歩いて露頭に迷います。通りを挟んで左右の店を探しますがそれらしき店はありません。

大手町のビルなので分かりやすい掲示があると思いきや、どこにも港屋の案内はありません。

この辺をぐるぐるして、偶然行列を発見します。

なんとこの写真に写っている黒いビルの一階の手前が港屋でした。分かりにくい。。

表札らしきものがありますが、全然見えません。かなり近寄って”Minatoya 2″ とこれまた分かりにくい筆記体で書かれた表札がありました。本家もこんな感じでしたね。

行列があったから見つかったものの、行列がなかったら見つけられなかった自信があります。汗。

〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9

Google Mapの位置は今見ても正確。これで分かりにくいのではね。

【 港屋2の営業時間 2023.01食べログより転載 】

月〜金 11:30~売切

定休日 土曜日 日曜日 祝日

【 追記 】

この港屋2がある全面が黒い建物は、星野リゾート系列の「星のや東京」という超高級旅館だそうです。

港屋2の行列と港屋2のシステム

前に10人ほど並んでいました。度々中から店員が来ていたし、立ち食いとあって回転は悪くなさそうです。

しかし、順番になって「食券を」と言われてびっくり。どこに券売機があるの?

港屋2の券売機

港屋2の券売機

これが券売機?

光の具合でメニューが写真に写っていませんでが「冷たい肉そば 1,000円」と書かれていたはずです。なお、この自販機は1,000円札のみしか使えないそう。

 メニューが1つで使えるのは1,000円札のみ!そんな自販機あるのか!

中は本店ほどではないですが暗いです。しばらくして順番を呼ばれます。

港屋2で頂いた冷たい肉そば

中に入ると暗い厨房で準備をしているのが見えます。しばらくして呼ばれたので自分でお盆を持って移動します。

港屋2の冷たい肉そば

蕎麦はそこまで多くない模様。卵は本店では食べ放題の時代があったようですが、港屋2では1つだけです。

黒い石でできたカウンター席は本店同様で品の良い感じです。

バラも良い感じ。水を注ごうとして異変に気づきます。コップがありません。

そして周囲を見回すとペットボトルの水を飲んでいる人がたくさん。そう、港屋2では水は出ないようです。

海外では水はミネラルウォーターのみで有料なことが多いので頼まないこともありますが、それは別として日本の飲食店で水が出なかったのは初めての経験。

なお、この立派なメタルの魔法瓶?は水ではなくそば湯でした。

天かすはあります。後は七味かな?この店で多少客が選べるのはそば湯と天かす、七味だけのようです。

何かと不自由なことばかりなのでこれで不味かったら嫌だよなぁ、と思いながらそばを頂きます。

おおっ、美味しい。悔しい?けどすごく美味しいです。

蕎麦はかなり固い。アルデンテよりも固いかも。仕方がないのでよく噛みますが蕎麦の旨味が口の中に広がります。そして辣油。結構な辛さですが、味に良い変化を与えてくれます。

豚肉はそこまで主張がある感じでもなく、量もそんなに多くありませんでした。ただ天かすが美味しい。なんかさらっとした食感です。天ぷらの残り物ではなく特別に作っているからでしょうか?

また、水がないのが少し心配でしたが喉越しがよく喉に詰まるような事もありません。

今まで無意識に水を飲んでいましたが、水は味をリセットさせていたのですね。普段でも水を飲まない方が良いということもあるのかもしれせん。勉強?になりました。

少しそば湯を入れすぎましたが最後まで美味しく頂きました。

港屋2のシステムのまとめ感想と食べログ採点

【 港屋2のシステム 】

・メニューは冷たいそば1,000円のみ。支払いは千円札のみ可能。

・立ち食い&セルフサービス。

・水は出ないので持ち込む必要あり。

究極の合理的システムここにありという感じですね。客が入らなければ変えなければいけないシステムですが、これだけ混雑しているのでこのシステムが変わることはないかもしれません。

【 港屋2の感想 】

・メニューが一つしかないだけあって完成度が高い。悔しい?けどそばもつけ汁もとても美味しかった。

・しかしそばがこれだけ固いとダメという人もいそう。

客に優しいシステムではなく店に優しいシステムは革命的。この手のスタイルが他店にも波及するか興味がある。

 

港屋2立ち食いそば / 大手町駅竹橋駅東京駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2019年12月26日に六本木のベンツのショールームにオープンした港屋3の記事はこちらからどうぞ

港屋3は蕎麦というよりつけ麺に近い印象です。

この記事を書いている人 - WRITER -
Twitterおよびインスタグラムのフォローよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(千鳥、かまいたち、オズワルド)
姉妹ブログ海外旅行情報館。海外旅行再開したい。

Copyright© 東京たべある記 , 2024 All Rights Reserved.