B級孤独のグルメ

ラーメンオタク あるある10選 ラーメン大好きブロガーが厳選

WRITER
 




この記事を書いている人 - WRITER -
Twitterおよびインスタグラムのフォローよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(千鳥、かまいたち、オズワルド)
姉妹ブログ海外旅行情報館。海外旅行再開したい。

以下のボタンクリックで応援して頂けると、メチャ嬉しいです。
(1日1回有効。1クリックして頂けると10ポイント加算されます)

東京ランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ にほんブログ村

 

自分はかなりの雑食。弊ブログを良く呼んでくれている方の中には節操なく何でも食べる奴を思っている方もいると思いますが、たまにブログを見てくれる知人にはラーメンばかり食べている奴と思われがち。

ラーメン野郎の印象が強いようです。まあ年間200食くらい食べていますからね。一般人からするとかなり多い方かと。

しかし、1年で200食などは全然ペイペイでとてもラーメンオタクとは言えない様子。

1つの基準として年間500食くらいからがラオタと認められる境界線でしょうか?

今回はラオタの方からは「もどき」と思われがちなしげPがラオタの人の特徴をまとめました。もどきとは言え自分と被る点も多数あることを最初にお断りしておきます。

また、二郎しか食べない人、家系しか食べない人など「~だけしか食べない人」は除外しています。

一年で何杯ラーメンを食べるかが名刺代わり

ラーメンオタクを他人に認めさせるてっとり早い方法としては一年に何杯食べるかでしょう。

ラーメン評論家で高名な大崎 裕史さん(ラーメンデータバンク会長)は「1年に800杯ラーメンを食べる男」を名刺代わりにしていましたね。

えっ?800杯?一年は365日しかにということは一日に2杯以上?と思わせるのがミソ。間違っても一年に300杯など「休ラーメン日があるじゃん」など読み手に思わせていけません。

SNSやブログでも2023年ここまで◯◯◯杯とか書いている人はいますが、1日平均1杯以上食べている人がほとんどです。

食べログよりラーメンデータベースを信用する

一般の人には馴染みのないラーメンデータベース(RDB)。ただラオタの人は食べログをあまり信用しておらずRDBに重きを置いている人が多いようです。

一般人は食べログ3.5以上を良店の目安にしている人が多いですが、RDBの場合は90ポイント以上。

もちろん頻繁に更新される「大崎裕史の今日の一杯」は熟読しており新店舗の情報収集にも余念がありません。

やたら系統や系譜に詳しい

自分は競馬をやらないのですが、競馬マニアの中には血統に精通している人が多いようです。

会社員時代自分と競馬好きな2名とよくランチに行ったのですが、その1人がやたらと血統に詳しくもう1人の競馬好きな人が呆れていましたね。

ラーメンオタクも同様でラーメンの個人店新店はどこか大手で修行した人が大半。そういう情報はネットに溢れています。

先の大崎さんの今日の一杯もその辺の情報を詳しくまとめています。大崎さんは店員に直接確認していることが多いので信頼度が高いです。

またラーメンウォーカーなどの雑誌にも店主の修行店が載っていたりします。飲食でもラーメン以外ではそこまで系統が話題にならないような気がするのですが。

休日は連食して杯数を稼ぐ

ラオタの人はサラリーマンが多いように思います。それでどうやって年間500杯も食べれるでしょうか?

こちらもラーメン評論家として高名な「ラーメン官僚」こと田中一明さん。年間700杯食べるとか。

「官僚」は愛称であるのと同時に文字通りというか実際に農水省の官僚だそう。それでどのようにして700杯も食べるのでしょうか?基本的に休日に連食して杯数を稼ぐようです。

ところで皆さん連食という言葉をご存知でしょうか?簡単にいうとラーメン店のはしごの事。

普通の人ならラーメンを食べた後すぐにラーメンを食べるなど想像もつかないと思いますがラオタの人には至極当然のこと。

先日のSUSURU TV.ではススルさんがラーメン官僚と山梨のラーメン店巡りをしていましたが、なんと1日6軒!も訪問しています。

ススルさんはまだ30歳ですが官僚は50を超えているそう。本当にすごいな。

店内連食も当たり前

自分が更に驚いたのはラオタの世界では店内連食も普通だということ。

店内連食は文字通り同一店舗で2つ(以上)のラーメンを食べることで、醤油も塩も美味しい店、ラーメンもつけ麺も評判の店などというケースに発生しやすい。

特に日頃の生活エリアから離れた店などを訪問する時に店内連食することが多いようです。

例えば日本一のラーメン店飯田商店。OMAKASEで数週間前に事前予約した上に、神奈川の果て湯河原まで行かないと行けません。

滅多に行けない飯田商店ということで、店内連食も普通のようです。

ラーメン店巡りは「コレクション」新店を好む。

少数のラーメン店に複数通うラオラもいますが、ブロガーに多いのがコレクターと言われる人たち。訪問したラーメン店の数を重要視しているため、新店を訪問するのを好みます。

新店情報を仕入れるのがやたらと早いのが特徴。SNSをフル活用しているのはもちろん、ラオタネットワークもフルに活用していると思われます。

本当のコレクターはラオタ同士で「◯◯行った?」「◯◯は?」という会話には滅法強く、仲間内で大きな尊敬を集めます。

有名店の新店舗は開店初日に仲間と行く

新店舗でも有名店出身や、有名店の2号店など開店初日から大行列が確定しているようなラーメン店があります。

そういう店は必ず仲間を集めて皆で並びます。1時間待とうが2時間待とうが待っている間のラーメン談義は尽きることがありません。

自分は基本1人で並びますが、ラオタの人たちが近くにいた場合は聞き耳を立ててこっそり会話を聞いて楽しんでいます。

独身が多い

女性にももちろんラーメン好きはいますが、年間500杯以上食べるラオタに付き合える人はいるのかな?

そういう訳でラオタには独身が多いと思われます。週末の土日には大切な連食ツアーが待っているので家族サービスする時間はないですからね。

結婚してガクッと杯数が減って嘆いている人のコメントもネット上では普通に見つかります。

健康なラオタは健康であることをアピールする

ラーメンばかり食べると健康に悪いのでは?は誰でも思うこと。なので健康なラオタは健康であることをアピールする傾向があります。

大崎裕史さんもエッセイの中で日頃他人からとやかく言われがちだけど自分の健康診断の数値は正常だとどこかで書いてたな。

SUSURU TV.のキャッチフレーズは「毎日ラーメン健康生活」なのでススルさんは健康に気を使っているよう。

フィットネスクラブと提携して運動に励んでいたり、人間ドックの結果を報告していたりします。

今のところススルさんはめっちゃ健康なようです。

店で沢山食べているのにインスタント麺や冷凍麺にも精通している

500食も外で食べているのにインスタントラーメンや冷凍ラーメンにも精通している人が多い。本当にラーメンが好きなんだな。

特に最近は宅麺.comなどで全国の人気ラーメンを取り寄せることができますからね。

ちなみに自分はこの10年くらいブログネタ以外自宅でラーメンを食べたことはゼロ。外で食べるから家では食べたくないのですが、これではラーメンオタクには到底なれませんね。

この記事を書いている人 - WRITER -
Twitterおよびインスタグラムのフォローよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(千鳥、かまいたち、オズワルド)
姉妹ブログ海外旅行情報館。海外旅行再開したい。

Copyright© 東京たべある記 , 2024 All Rights Reserved.