食べログ3.95で閉店した「迂直」が吉祥寺に再オープン 初日150名の行列

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)
世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問
動画はこちらから
荻窪は昔からラーメン激戦区で今でも「味噌っ子ふっく」や「ビンギリ」などはかなりの行列店だが、数年前はそれを超える超行列店があった。それが「迂直」である。
現在はミシュランを獲得した「there is ramen」のある場所。自分も何度かトライした事があるが、あまりの行列の長さに断念した。一説によると3時間待ちも当たり前だったとか。
淡麗系のつけ麺が看板メニューで、店主さんは経歴非公開だが、「飯田商店」出身と噂されていた。その噂だけででそこまで人気になるはずもなく、美味しいのは間違いないと思われる。
しかしそんな人気絶頂の中、迂直は2022年1月に閉店。行列を捌ききれなくなったせいとも噂された。
復活を心待ちにしているファンは多かったはずだが、2025年4月に吉祥寺に復活するという告知がXでなされる。これはビッグニュースだ。
それにしても再オープンまで3年以上時間がかかったのは何か理由があるのだろうか?
吉祥寺は家から遠くない。開店初日に入れたらラッキーくらいの気持ちで訪問することにした。時刻は11時過ぎ。11時半の閉店前だが。
なんと150名以上の行列。いつも思うがラーメンオタクの情熱は凄まじい。
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8−16 A館 B1F コピス吉祥寺
自分は行列の動画だけ撮って早々と退散。しばらくは行けないと思ったが。数日後に行きたい衝動が抑えられず気づいたら再訪していた。
初日はコピス吉祥寺の1階を取り囲むように行列が出来ていたが今回は階段を使うようになっていた。
9時50分。入店まで2時間くらい待った。いつもは一人でラーメン屋に行くことは1ミリも気にならないけど、こういう時は友達と来ている人たちが羨ましくなる。
価格はつけ麺1,200円からと良心的。
例えば飯田商店のつけ麺は現在2,200円からだ。
店内半円形のテーブルは洒落ている。厨房は完全ではないがほぼ見えない。
「おすすめのの食し方」を見ながら待つ。
特製つけ麺が到着。淡麗系なのでお上品とか思いきやチャーシューがすごい迫力だ。
昆布水つけ麺。今や定番にも昇格した感じのメニューだが、自分はあまり食べ事がない。せいぜい10回くらいか。
昆布水つけ麺を表す表現として「そのまま食べても美味い」というのがある。そのままだと当然味はない。自分は半信半疑だったが、この日は納得。何もつけなくてもとろみと出汁の旨さでいけそう。
ただ、塩だけつけるのも推奨していて試してみたが、塩がうまく散らばらないというか。麺を塩で味わうのは簡単ではない。
当たり前だが、つけ汁をつけて食べるのが間違いない。
さて、このチャーシュー。大きさも厚みもすごい。しっとりもジューシーさもあり。ただ、調理法は特に凝っていない気もするがすごく美味しい。良い豚を使っていそう。
スープ割は50円と別料金だった。
鶏の旨みがしっかり。ただ、割りスープは買わず、つけ汁に昆布水を入れて塩を加えて頂くのもおそらく悪くないと思う。
店は特別感のある空間だったし、接客もすごく感じの良いものだった。
この人気は少し経ったら落ち着くのか?それとも現在の人気ラーメン店で普通になってきた完全予約制になるのか?自分の予想は後者だが果たして。
2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)
世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問