【幻の黒いそば】が東京で食べられる「音威子府TOKYO」 四谷三丁目
2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)
世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(千鳥、かまいたち、オズワルド)
姉妹ブログ海外旅行情報館。海外旅行再開したい。
以下のボタンクリックで応援して頂けると、メチャ嬉しいです。
(1日1回有効。1クリックして頂けると10ポイント加算されます)
東京ランキング | にほんブログ村 |
今回の内容
四谷三丁目 「音威子府(おといねっぷ)TOKYO」とは?
音威子府そば。最近たまに目にするのですが最初は読み方さえ分かりませんでした。
「おといねっぷ」と読むそうで北海道の地名のようです。
音威子府そばという言葉を知るきっかけは四谷三丁目の「音威子府TOKYO」。最近メディアで再三取り上げられています。
「音威子府TOKYO」のホームページに音威子府蕎麦の詳しい説明がありました。
音威子府蕎麦とは
北海道で最も人口の少ない街、音威子府という小さな村。
ここでしか作られていない、とても珍しいお蕎麦です。
見た目は真っ黒で、太さのある音威子府蕎麦は究極の田舎蕎麦。
田舎蕎麦とは蕎麦の実を丸ごと挽いて作る『挽きぐるみ』という作り方をする豪胆な蕎麦です。
お米で言えば精米する前の薄皮の付いた状態を玄米(げんまい)と言いますが、更にもう一つ前の殻の付いた状態の籾(もみ)を、そのまま丸ごと石臼で挽いた蕎麦になります。
そば粉は粗く挽くため風味が強く野趣のある香り高い蕎麦になります。
写真で見ると音威子府そばは真っ黒なそば。それ自体も気になりますし、「蕎麦の実を丸ごと挽いて作る」というのが興味深い。どんな味がするのだろう?
またJR宗谷本線の音威子府にある「常盤軒」はなんでも日本一うまい駅そばと言われいるとか。そのそばを食べるためだけにわざわざ現地を訪れる人もいるそうです。
ただ音威子府に行ったとしても音威子府そばを出している店はほんの数軒とか。音威子府で取れるそばにそば自体が貴重での挽き方もかなり難しいらしい。まさに幻のそばですね。
それが北海道に行く必要がなく、四谷三丁目で食べられるなら食べに行くしかありません。ということで先日気になっていた音威子府を食べてきました。
なお、「音威子府TOKYO」は四ツ谷にある人気店「立ちそば処つぼみ家」の社長が始められたのですが、こちらも評判が良いようで行ってみたいですね。
四谷三丁目 「音威子府TOKYO」の外観、メニュー、店内の雰囲気
丸ノ内線の四谷三丁目を下車。この駅はかつて姉が1年だけ住んでいた事があるので全く知らないという訳ではないのですがいつも迷います。
地下鉄のA2出口を出るまでは良かったのですが、交差する通りがどちらも大通り。違いが分かりづらく、どの方向か新宿かすら分かりません。
グーグルマップを見ながら少し行ったり来たりを繰り返しますが、ようやく目指す杉大門通りを発見。
電柱にその名が刻まれています。大門通りなので大きい通りと思いきや狭い通りです。
少し歩いて左側に「音威子府TOKYO」を発見。
北海道で1番小さい村 音威子府村とあります。
雪景色にラッセル車。秘境感が出ていますね。
待つ際にはこちらに名前を記入するようです。
自分が行ったのは13時半。この時間は待たずに入ることができました。
改めて入口を見ると幅が狭いです。
中に入ると8席あるカウンター席は2席だけ空いていました。あとは掘りごたつ式の席が8席ほどあります。
いかにも和の雰囲気の店内。3名いた店員さんも全員和の出で立ちです。
メニューを見ます。
音威子府そばだけでなく、信州更科そばもあるようです。
音威子府そばは必ず供給されるとは限らないらしいので、保険の意味もあるのかもしれません。
【 音威子府TOKYOの主なランチメニュー 】
・黒 北海道産 音威子府そば
ざる蕎麦 880円
冷たい たぬき蕎麦 980円
温 たぬき蕎麦 980円
音威子府セット 1,280円 (天ぷら、炊き込みご飯、ざるそば)
・白 信州産 更科
ざる蕎麦 680円
冷たい たぬき蕎麦 780円
温 たぬき蕎麦 780円
更科セット 1,080円 (天ぷら、炊き込みご飯、ざるそば)
少し迷いましたが、天ぷらも食べてみたかったので音威子府セットを注文。そばにしては高いかもしれませんが、秘境のそばと聞くと値段は気になりません。
なお、カウンター席にいた全員が音威子府そばを食べていたと思います。
最初に「蕎麦の実蕎麦茶です」とお茶を持ってきてくれました。
そば茶は大好きですが、こちらも美味しいお茶でした。
卓上は七味と醤油?があるくらいでシンプルです。
そしてすぐに薬味がきます
緑のは菜の花。
そしてお新香、ふきみそと次々にやってきます。
さらにそばつゆ。
よく冷えています。
蕎麦なので少し待つかと思いきや、かなり速いペースで次々とやってきます。そばと天ぷらもさほど待たずに提供されました。
四谷三丁目 「音威子府TOKYO」で頂いた音威子府セット
まずは天ぷらから。
海老とふきのとうです。ふきのとうは北海道産でしょうか?
塩で食べるようですが、ふきのとうは結構苦いです。食べるのは初めではないはずですが、数回目でしょうか?
海老は衣がやや厚めですが、ぷりっとした食感が良い。新鮮なものを使っていると思います。
そして炊き込みご飯。後ですごく美味しいのに気づくのですが。
炊き込みご飯よりも前に主役を食べないといけません。
おお、やはり音威子府そばは真っ黒だ。
大きなザルも良い感じです。
最初に何もつけないで食べてみます。
あれっ、かなり柔らかい。コシはほんのり。田舎そばを想定していたのですが全然違います。
つゆにつけて頂きます。
噛むとワイルドな味が口の中に広がります。普通の蕎麦のように上品な感じはありません。
音威子府そばは「殻の付いた状態の籾を、そのまま丸ごと石臼で挽く」とありましたが、確かに何か殻を食べているような感じもします。
まずいということは勿論ないのですが、未知なる複雑な味わいにやや困惑。
何度かしっかり味わいますが、正直に言って普通のそばよりも美味しいとは思いませんでした。(美味しいお米をそのまま玄米で食べたほうが美味しいとは限らないのと似ているかも)
音威子府そばは万人受けするというより、食べる人を選ぶかもしれません。
ただ、炊き込みご飯は万人受けする美味しさでした。
すごく良い出汁が効いています。貝?と思いましたが貝の姿はありません。なんだろう?
大きな鶏肉やキノコがたくさん。美味しくて止まりません。すぐに食べきります。最近は大盛もお代わりも控えているのですが、我慢できませんでした。
お代わりをもらいます。
お代わりについての記述はなかったので有料で仕方ないと思いましたが追加料金はかかりませんでした。ラッキー。
お代わりも即座に完食。本当に美味しい。
そして最後に蕎麦湯を頂きます。
蕎麦湯も普通の蕎麦湯とはもちろん違います。当然独特の苦さは残りますね。
うーん、もしかしたらもう一度食べたらぜんぜん違う事を言っているかもしれませんが、音威子府そばは少なくとも全面的に自分の好みという感じではありませんでした。
四谷三丁目 「音威子府TOKYO」の行き方と営業時間
〒160-0006 東京都新宿区舟町3−6 今塚ビル 1F
四谷三丁目A2出口から徒歩2分。
四谷三丁目は土地勘がないと自分のいる位置が少し分かりにくいと思います。
【 音威子府TOKYOの営業時間 2023.02食べログより転載 】
水・木 17:00~23:00
金・土・日 11:30〜14:30 / 17:00〜23:00
定休日 月・火・祝休
四谷三丁目 「音威子府TOKYO」の感想と食べログ採点
【 音威子府TOKYOの感想 】
・音威子府そばを初めて食べられたのは嬉しかった。これぞ本当のそばという感じがある。ただ独特の苦味もあり、シンプルにすごく美味しいという感じではなかった。
・炊き込みご飯が最高に美味しかった。お代わりしたのは最近では久しぶり。
・店内はやや狭いが和の雰囲気。店員さんも和の出で立ちで良い感じ。
2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)
世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(千鳥、かまいたち、オズワルド)
姉妹ブログ海外旅行情報館。海外旅行再開したい。