【近大マグロ】美味しいじゃん!東京駅にオープン「近畿大学水産研究所 はなれ」
2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)
世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(千鳥、かまいたち、オズワルド)
姉妹ブログ海外旅行情報館。海外旅行再開したい。
以下のボタンクリックで応援して頂けると、メチャ嬉しいです。
(1日1回有効。1クリックして頂けると10ポイント加算されます)
東京ランキング | にほんブログ村 |
今回の内容
近大マグロと近畿大学水産研究所
近大マグロには以前から興味がありました。完全養殖に成功した際には大きくメディアで取り上げられましたからね。
ウィキペディアで調べてみました。
近大マグロ(きんだいマグロ)とは、近畿大学水産研究所が1970年から研究を開始し、2002年6月に完全養殖に成功したクロマグロ。
稚魚を天然から捕獲して養殖した畜養マグロと異なり、養殖施設で人工孵化した完全養殖マグロであり、これによりマグロ資源の減少を防ぐことが可能とされる。マグロの稚魚は皮膚が弱く刺激に過敏であり、光などの僅かな刺激でも水槽の壁で衝突死したり、底部への沈降死をする上に共食いをするため、研究当初は人工孵化した稚魚が大量死してしまい研究は難航したものの、研究を積み重ね対策を講じた結果、2002年6月に完全養殖に成功するに至った。
クロマグロは本マグロとも呼ばれる最も大型なマグロで、近大マグロの最大記録は、全長287cm、403kgにもなる。
完全養殖に成功したのは最近かと思いきやもう20年近くも前なんですね。クロマグロは400Kgにもなるのか。
マグロも乱獲によって将来安定して食べられるかが危惧されていますが、その中での完全養殖の成功は明るい話題と言えそうです。
また、同じく絶滅が危惧されているうなぎですが、こちらも2019年に近畿大学が人工孵化に成功した事が報じられました。
こちらの記事によると、ウナギの完全養殖そのものは2010年に世界で初めて水産研究・教育機構(水研機構)が成功し、その後いらご研究所も達成していましたが、コスト面の課題から商業化には至っていないそう。
しかし、近大では4年後に完全養殖ウナギを食べられることを目指しているそうです。
初期飼育に成功した仔魚が順調に成長(仔魚→稚魚→成魚)すれば、親として次の世代を産卵することになり、完全養殖のサイクルに入ります。そうなるまでに最短で3年、さらに食用サイズに達するには、もう1年ほどかかるそうです。そのため近大では最短で4年後に完全養殖ウナギの系列飲食店での提供を目指しています。
すごいな近大。こちらが成功すればマグロに劣らず話題になりそうですね。
さて、マグロやウナギだけでなく数多くの魚の養殖に成功している近畿大学水産研究所ですが、同名の店舗で実際に養殖した魚を提供しています。
【 近畿大学水産研究所の店舗 】
近畿大学水産研究所 グランフロント大阪店 (梅田) 2013年4月オープン
近畿大学水産研究所 銀座店 2013年12月オープン
近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店 2020年8月3日オープン
気になっていたとはいえ今まで近大マグロは食べた事がありませんでした。そもそも本当に美味しいのかも気になります。銀座の店舗はいつも行列で気になってはいましたが。
今回は2020年8月3日にオープンした「近畿大学水産研究所 はなれ」グランスタ東京店に行って実際に初めて近大マグロを食べてきました。
食べた感想はすごく美味しかった。天然のマグロとの違いは分からなかったですし、むしろこちらの養殖マグロの方が美味しいのでは?とさえ思いました。
2020年8月3日オープン 近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店
東京駅構内を更に拡張した「グランスタ東京」は2020年8月3日にオープン。
店舗は合計154店舗になり、JR東日本最大規模のエキナカであると同時に世界的に見ても最大規模の駅ナカ施設になったいう噂もあります。
新規オープンのラーメン店は2店。どちらも大注目の店ですが早速行ってきました。
最初に行ったのが「中華蕎麦とみ田」が手掛けるラーメン二郎インスパイア系の「雷」。
駅ナカでも本格的な二郎系ラーメンが食べられるようになったのは画期的。
次に行ったのが札幌の名店「Japanese Ramen Noodle Lab Q」の東京初進出店「NIPPON RAMEN 凛 RIN TOKYO」。
こちらはかなり素材を吟味した王道ラーメンという感じでした。
この2店もそうですが高い賃料のせいかどの店も観光地価格でB級グルメの自分には厳しいなという感じ。
それでもグランスタ東京を一回りすると数軒ほど高いけどどうしても行ってみたい店が見つかりました。その1つが今回の「近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店」です。
「はなれ」というのは銀座店の「はなれ」ということでしょうか?
銀座店は普通の居酒屋のようにかなり豊富なメニューを提供していますが、 グランスタ東京ではメニューをほぼチラシ寿司(手桶寿司)に絞っているようです。
ただ、こちらとしてはまず近大マグロを食べてみたい。 グランスタ東京の店舗では近大マグロがメインのようなのでまるで無問題。
ということでとある平日の昼に東京駅で降り立ちます。
近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店の外観、整理券システム
「近大」と大きく書かれた暖簾。
大学名が飲食店の名前になるなど他には聞いたことがありませんが、今や日本人で「近大」で連想クイズを出せばかなりの確率で「マグロ」と答えそうです。
メニューは手桶寿司がメイン。
「近大マグロせいべい」なるものも売られています。美味しいのかな?
受付はなんと整理券システムでした。
「人数」と「テーブル・カウンター・どちらでも可」を入力すると整理券が出てきます。
時刻は11:58で10組待ちでした。
スマホでバーコードを読みとると何人待ちかが分かります。
店の周りにはディスプレイが2つ。
近大の創設者の方が出てきたので少し驚きましたが、
基本はマグロの映像でした。
待ち時間にグランスタ東京をブラブラします。
お土産では「萩の月」で有名な「菓匠三全」東京初進出の常設店が大人気。ここでしか売っていない「白い萩の月」がお目当てのようで長蛇の列ができています。
自分も後で行こうかと思いましたがすでに品切れでした。13時すぎに売り切れになるとはすごいな。
飲食店で行列が出来ていた店は少ない感じ。「近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店」の他に目立った行列があったのは「雷」くらいでした。
15分くらい経って戻ってきます。店員さんは丁寧ですがまだあまり慣れていない感じ。「16番の方いませんか?16番の方」と言っていましたが、数分後も同じ事を言っていました。
整理券だけもらってキャンセルした人もいると思うので、何度も呼んで来ないならスキップしても良いと思いますが店としてのやり方が確立していないようです。
また、片付けも結構スロー。目の前のカウンター席が5席ほど空いたので「次は自分が呼ばれるな」と思ってから3分ほどしてようやく案内されました。
検温をしてもらい手を消毒してから席へ着きます。時刻を見ると並び始めてから22分後の12時20分でした。
近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店のメニューと店内の雰囲気
メニューは基本3つの手桶寿司。
朝には朝御膳もあるようです。
【 近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店の主なメニュー (税込) 】
・近大紅白手桶寿司 (マグロ、のマダイ、シマアジ) 2,200円
・近大生まれ マグロづくしの手桶寿司 (大トロ、中トロ、赤身) 2,950円
・近大バラちらし寿司 (マグロ、のマダイ、シマアジなど) 1,650円
・近大づくし朝御膳 1,650円
※小鉢・味噌汁・香の物付き
日頃なら大いに気になる値段ですが、近大マグロを満喫したかったので大トロ、中トロ、赤身が入ったマグロづくしの手桶寿司にします。
3つの手桶寿司以外にはお飲み物くいらかな。更に店頭にあったマグロせんべいと美濃焼きという近畿大学水産研究所の湯呑みも売っているようです。
さて、店内ではカウンター席に案内されますが、結構広々しています。足元には荷物入れ。さらに卓上にはマスクケースまで用意する気の使いよう。
店員さんに「当店は近畿大学が長年にわたり研究を重ねた安心安全で美味しい近大マグロや養殖魚を提供する店でございます」といった内容の説明を受けます。
これは全員に言っているようでした。
お茶は冷たいもの。
特製の湯呑には近大卒養殖魚と書かれています。いつの日か鰻の名も刻まれると良いな。
隣の席とは透明な仕切り。
マグロなのですぐに来るかと思いきや結構待ちます。その間にメニューを見ると近大卒養殖魚の説明。
「海を耕す」ですか。
本日の近大生まれの魚の説明もありました。
真鯛もすごく美味しそうです。
そして本マグロ。鷹島本まぐろというものですか。
養殖とはいえ基本的には海で育てるのですね。水槽での完全養殖は現在研究中のようです。
さて、10分少々待ってマグロづくしの手桶ずしがやって参りました。
近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店で頂いた近大生まれ マグロづくしの手桶寿司
手桶もオシャレな感じ。
フタを取るとこんな感じ。
色鮮で心が踊りますがまずは味噌汁から。
近大マグロの中骨から抽出されたエキスが入った「フリーズドライの味噌汁」だそうでこちらも名物だそうです。
ただこれはそこまで出汁感は強くなく、やや塩分が尖った感じでそこまで好みではありませんでした。
小鉢はおからと生姜と大根の漬物。
おからが柔らかい口当たりで美味しい。生姜は寿司屋のガリに相当するもの?味は違いますが。
さて、マグロです。
ぎっしりで肉厚な感じがします。
最初に赤身から頂きます。おおっ、美味しい。
筋のようなものは感ぜず柔らかい。肉厚でしっかりと旨味が感じられます。マグロづくしの場合は赤身はそこまで美味しくないこともありますがこれは美味しい。
そして中トロ。こちらも見るからに肉厚。
中トロも普通に絶品です。脂はもちろんトロトロですがそれとなく上品。
そして大トロ。
見るからに美味しそうでしたがそのとおりでした。更に上品のレベルが上がった感じで文句なしに美味しい。
赤身、中トロ、大トロのどれもレベルが高く、少しずつトロトロ感が上がっていく感も十分に感じられました。
酢飯もすごく美味しいです。
良い寿司屋で食べるものとまるで遜色がないように思いました。
ただ茶碗に移し替えて食べるというやり方は少し面倒?
熱いものではないのでこのように移し替える必要はなくない?という気もしました。
さて、初めての近大マグロは大満足。味に関しては文句のつけようがありません。お金を気にしなくて良いならしょっちゅう食べたいと思えるものでした。
コロチキのナダルさんも近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店に来店した
人気お笑い芸人、コロコロチキンペッパーズのナダルさんは近大水産学科のOBだったのですね。
8月3日の「近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店」のオープンニングセレモニーに参加されたというツイートを発見しました。
東京駅の『グランスタ東京』内に、
🐟養殖魚専門料理店🐟
「近畿大学水産研究所 はなれ」出店!本日開業セレモニーにゲスト出演下さった、農学部水産学科OBのナダルさんは、マグロマスクカバー着用でしっかりディスタンス🐟 pic.twitter.com/tdvRSZOy3n
— 近畿大学@8/23(日)クローズキャンパス開催! (@kinkidaigakuPR) August 3, 2020
マグロのマスクカバーが可愛い(^^)
近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店の行き方と営業時間
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 1F
【 近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店の営業時間 】
月~土 10:00~22:30(LO22:00)
日 祝 10:00~21:00(LO20:30)
定休日 不定休
近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店の感想と食べログ採点
【 近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店の感想 】
・マグロづくしはとても美味しかった。赤身、中トロ、大トロのどれも高レベル。養殖と区別がつかないばかりか、通常のものより美味しく感じた。
・店内の座席は駅ナカと考えるとかなり広々。店員の接客も丁寧。ただオペレーションは慣れていないのかスロー。そのうちすごく良くなりそうな気はするが。
・お値段は高め。場所を考えると仕方ない。ただこれだけ美味しいとあまり高く感じなかった。観光地で名物を食べると考えれば高くない?かも
近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店 (海鮮丼 / 東京駅、大手町駅、二重橋前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)
世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(千鳥、かまいたち、オズワルド)
姉妹ブログ海外旅行情報館。海外旅行再開したい。