下北沢「Kitchen&Bar cinq」料理のクオリティも高いワインバー

2022年1月 月間361,817 PV(アクセス数)
世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
日本一のグルメブロガーを目指すはずがコロナで散々な目に。外食人口が減った影響をモロに受けています。汗・汗。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメンやとんかつ大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:予備校講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(千鳥、かまいたち、オズワルド)
姉妹ブログ海外旅行情報館は海外旅行に行けず終了?の危機。
下北沢 Kitchen&Bar cinq の概略、地図、営業時間
【 Kitchen&Bar cinq 】
・ビストロ&ワインバー
・2017年2月オープン
・食べログ 3.34、Google Map4.5 (2022.07現在)
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目1−7 ハウジング北沢ビル2 6F Ⅱ
下北沢駅から徒歩4分
【 Kitchen&Bar cinqの営業時間 】
月~金 17:00~23:00
土・日 14:00~23:00
定休日 無休
下北沢 cinq の外観、メニュー、店内の雰囲気
下北沢駅前から続く南口商店街。とても狭く人通りも多い通りをしばらく進むと道路幅が広がり人通りも駅前程はではなくなります。
右手に餃子の王将が見えますが、その手前の「mocha」という洋服屋があるビルの6階がcinqです。
ビルは工事中ですが営業中。エレベーターを上ると開放的な空間が目の前に広がっていました。
窓際のグリーンが良い感じ。カウンター席に案内されました。
目の前の黒板にメニューが書かれています。
そこまで広くはないですが、調理場も目の前に見えます。
調理の香りが漂うのも良いですね。
平日の18時頃はシェフのワンオペでした。
ネット情報によると都内のフレンチレストランやビストロで料理人として10年程修行後、料理長を経てこちらで独立開業されたのだとか。
ソムリエの資格も持っているそうです。
下北沢 cinqで頂いたもの
スパークリングワイン。
モンムソー クレマン・ド・ロワール。(フランス ロワール)
シャンパン方式で造られたこのスパークリングワインはANAのファーストクラスのウェルカムドリンクに採用された経験もあるとか。
とてもフルーティで辛口。上品な感じで美しい泡立ちが良いですね。
お通しはかぼちゃのピューレ。
なんとアイスコーンに包まれています。かぼちゃはかなり濃厚ですごく甘い。コーンはカリカリで塩味が付いています。これは美味しいな。
レバーパテと豚肉と香味野菜のリエット。
こちらをバケットに塗って頂きます。
どちらも美味しくバケットが無限に食べられそう。特にレバーパテはレバーのクセはしっかり残しつつ、周囲を円やかな優しい味わいで包んだ感じで素晴らしく調和します。
2杯目はスペインのカサ ロホの「HARU」なるロゼ。こちらは日替わりワイン。
花輪が印象的なボトル。HARUはなんと「春」。こちらのワイナリーの方が日本好きでこの名を付けたのだとか。
飲みやすいけど、コクもある美味しいワインでした。
最後にソーセージ。
下にはピンクのザワークラフトも。
酸っぱいけど品があり、柔らかいキャベツの食感が良い。
ソーセージは表面は白くて淡白な感じも食べてみると肉肉しい。
数品食べただけですがシェフの料理の腕前は確か。ワインのチョイスも良く楽しい時間を過ごせました。
Kitchen&Bar cinq (ビストロ / 下北沢駅、池ノ上駅、世田谷代田駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
2022年1月 月間361,817 PV(アクセス数)
世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
日本一のグルメブロガーを目指すはずがコロナで散々な目に。外食人口が減った影響をモロに受けています。汗・汗。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメンやとんかつ大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:予備校講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(千鳥、かまいたち、オズワルド)
姉妹ブログ海外旅行情報館は海外旅行に行けず終了?の危機。