B級孤独のグルメ

「中華そば屋 伊藤」王子 ミシュラン、百名店、TRY 評価高すぎのレジェンド店

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
YouTube、Twitter、Instagramのフォローもよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問

動画はこちらから

百名店コンプリート98軒目である。コンプリートは年内コンプリートなるもっとハードルが高いものがあるが、基本は何年かけても良い。

自分も食べログを初めてから10年くらい経っている。かなりラーメンを食べているつもりだが、いざコンプリートとなるとかなり面倒なものだ。

80軒目くらいまでスイスイ行けた気がするが、最後はやはり自分の家から見て行きにくい所が残っている。

「中華そば伊藤」は赤羽、銀座、神田にも店舗があり銀座、神田は訪問済。赤羽は未訪だが、駅のそばらしい。

しかし百名店に選ばれているのは王子の「中華そば屋伊藤」だけで駅から遠い。最寄り駅は南北線の王子神谷駅で徒歩13分。

南北線はアクセスが良くないので今回は王子駅を利用。行きはバス、帰りは徒歩で王子まで20分もかかった。

その伊藤は王子の中でも寂れた感じのする商店街の中にあった。

こちらは2004年創業。秋田発祥だが、これだけ地の利が悪くても大人気店になったのはラーメン評論家、ラーメンオタクの力がめちゃくちゃ大きいだろう。

とにかくその筋の人たちはこの店を過大に評価する傾向がある。当時ならともかく、これよりも更に洗練されたラーメン店は星の数より多いと思われる現代においてもである。

東京の濃厚煮干しのブームの先駆けになった店であるとは知っている。その功績を認めろと言えば同意できる。ただそれにしてもだよなぁ。

個人的には依怙贔屓にしか思えないのだが。

店頭にもTRYのポスターがあったが、最新のTRYにも掲載されているのか。

店内も栄誉の証となるポスターだらけ。

メニューは1つ?いや2つ?

そば700円、肉そば850円。これだけ見たら安く思われるかもしれないが。

写真でおわかりだろうか?かなりのスモールサイズである。

タイでタイ風のラーメンを食べると大きさが日本の半分くらいだが、そのサイズ感である。エスニックな香りのかけらも純和風の煮干しラーメンなんだけど。

ややえぐみある煮干しスープはまずいなんてことは勿論ない。ただ普通に美味いだよなぁ。現在の煮干ラーメンの人気店はこれよりも何倍も凝っている。

あと、スープの量が少ないと丼の中で麺が泳がない。これが好きではないだよなぁ。

吉村家とか、二郎とか、春木屋とか。適当に名前をあげたけど、テボは使わず麺を大鍋で茹でるのは「麺は泳がせないと美味くない」からだと聞いた。

自分は正直な所、その違いが分かるほどではないが、麺を泳がせたほうが旨いという理屈は分かる。家でパスタを茹でる時に水をケチると後悔する。

自分が頼んだは肉そばだが、肉はレンゲに軽く収まるサイズ。

自分は評論家でもないし、ラーメンオタクとして世間に影響力を持とうとしているわけでもない。

ただ食べログの点数を付けるといった些細なことでもできるだけ公平に、自分の食べているあらゆるラーメン比較して、フラットな目で評価したいと思う。

 

中華そば屋 伊藤ラーメン / 王子神谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

この記事を書いている人 - WRITER -
YouTube、Twitter、Instagramのフォローもよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問

Copyright© 東京たべある記 , 2025 All Rights Reserved.