月間30万アクセス超えブロガーが選ぶ2019年東京ラーメンベスト15【初来店、新店】

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)
世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問
雑食な自分ですが1番好きなのはやはりラーメン。2019年は200軒以上のラーメン屋に行きました。
今回は2019年に行ったラーメン店を初来店部門ベスト10、新規オープン部門ベスト5を紹介させて頂きたいと思います。(次回以降は常連店部門、つけ麺部門、担々麺部門、二郎系部門、系列店部門と続く予定)
なお、ほとんど東京のラーメン店ですが一部神奈川と埼玉のラーメン店も含みます。
2019年ラーメンベスト10 「初来店」部門
第1位 中華蕎麦にし乃 本郷三丁目

中華蕎麦にし乃@本郷三丁目
今年1番感動したラーメンは本郷三丁目「中華蕎麦にし乃」の中華蕎麦。
スープが濃厚で複雑なんですが、煮干しだけでなく様々な出汁が一つの方向を向いているような輪郭のはっきりしたスープがこの上なく絶品でした。バランスが神。

肉ワンタン・海老ワンタン
更にはワンタン、特に海老ワンタンが出色の美味しさ。最近は香港並に美味しい海老ワンタンを出すラーメン店もいくつかありますが、にし乃のものが1番と思います。
第2位 らぁめん 葉月 雪が谷大塚

葉月 特らぁ麺@らぁ麺葉月 雪が谷大塚
第2位は雪が谷大塚の「らぁ麺葉月」。
魚介の美味しさを濃縮した濃厚スープが感動の旨さ。麺やトッピングなどすべてがワンランク上で最高に手間暇をかけているラーメンだと思います。
第3位 麺処 篠はら 要町

麺処 篠はら@要町
第3位は要町の「麺処 篠はら」。
スープが動物系に鯛や貝の魚介も混じり合い、最高の味を作り出しています。こういうスープはと輪郭が不明な味になることがあるのですが、輪郭もクックリでした。
後、チャーシューが本当に美味しい!名店はどこでもチャーシューが美味しいのですが特に印象に残りました。
第4位 中華そば 高野 大口

特製鶏の中華そば@中華そば高野 大口
第4位は大口の「中華そば 高野」。
円やかで良い甘みの感じられる鶏スープが最高でした。鶏スープが大好きな自分ですが、特に印象に残っています。
横浜ではややマイナーな大口という土地で一年余りで横浜を代表するラーメン店になったというのが驚きです。
第5位 手打式超多加水麺 ののくら 亀有

特製中華そば 醤油@ 手打式超多加水麺 ののくら 亀有
第5位は亀有の「手打式超多加水麺 ののくら」 。
手打ちで超多加水の太麺を売りにしているののくら。麺はもちろん、スープも秀逸。厚切りのチャーシューも美味しくインパクトがありました。
第6位 金色不如帰(こんじきほととぎす) 新宿御苑

真鯛と蛤の塩そば 味玉付き@金色不如帰 新宿御苑
第6位は新宿御苑の「金色不如帰」。
2020年のミシュランガイド東京でも一つ星を獲得しています。ずっと宿題店でしたがようやく行けました。
蛤の旨味がたっぷりで真鯛が一歩引いて蛤を引き立ている感じのスープが猛烈に美味しかった!
行列がとんでもないですが、2020年も再訪したいです。
第7位 CLAM&BONITO 貝節麺raik 方南町

貝節潮そば@クラム&ボニート 貝節麺ライク 方南町
第7位は方南町の「クラム&ボニート 貝節麺ライク」。
美味しいラーメンは絵的に美しいものですが、個人的はこのビジュアルは最高。微妙なグラデーションが素晴らしい。
スープは貝スープが最高に美味しい。個々のトッピングが良い働きをしていてよく考え込まれたラーメンだと思いました。
第8位 丿貫 (へちかん) 関内

煮干そばclassic@丿貫 福富町本店
第8位は関内の「丿貫」 。
煮干しスープは雑味のなくクリアな味わい。円やさもあり美味しかった。
なんとなくtoo muchな感じの煮干しラーメン店が増えましたが、個人的にはこのくらいのバランスが好きです。

浅蜊の和え玉@丿貫 福富町本店
そしてこの浅蜊の和え玉。まぜそば大賞があったらこちらに差し上げたいくらい美味しかった!
第9位 覆麺 智 神保町

牛テール&カキ出汁 カキソースのせラーメン@覆麺 智
第9位は神保町の「覆麺 智」。
常に原価率の高そうな高級素材を使った限定麺を提供している店ですが、この牛テール&カキ出汁 カキソースのせラーメンは牛テールの旨味が濃厚でオンリーワンな味わい。
週に何度も通うような常連も多く、自分のようなブロガー(常に新しい店を開拓するのが宿命)向きな店ではありませんが、2020年度も魅力的な限定を頂けたらと思います。
第10位 机上の空論 十条

肉中華そば@机上の空論 東十条
第10位は東十条の「机上の空論」。
懐かしい感じのビジュアル。一見シンプルですが、スープ、麺、チャーシューはすごく洗練されている。丁寧な作りも好感触。
東十条は超人気店の「ほん田」にも行ったのですが、個人的には「机上の空論」の方が好みでした。
2019年ラーメンベスト5 「2019年新規オープン店」部門
2019年度も魅力的な新店がどんどん生まれました、My Best5の店を紹介します。
第1位 中華ソバ ちゃるめ 糀谷

特製中華ソバ@中華ソバ ちゃるめ 糀谷
第1位は糀谷の「中華ソバ ちゃるめ」。
こちらも衝撃的でした。
シンプルそうに見えて複雑なスープにびっくり。動物系、節系、そして貝が見事に調和した美味しいスープに感激。チャーシューも美味しく、特製はこの豪華なトッピング。
自分の理想に近いと感じたラーメン。新店でこのレベルはすごすぎです。
第2位 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 雑色

宍道湖しじみ中華蕎麦 特製塩@宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀
第2位は雑色の「琥珀」。
今までしじみで本当に美味しいと思うラーメンを食べたことがなかったのですが、こちらではスープを一口飲んで感動。かなり濃厚スープがこの上なく絶品。
麺も具材も全部美味しい。特にチャーシューが素晴らしかった。
第3位 ただいま変身中 中野

牡蠣ラーメン (鯛出汁×豆乳)@ただいま変身中 中野
第3位は中野の「ただいま変身中」。
不思議な店名同様にラーメンの見た目も独特ですが美味しかった。
特に牡蠣と鯛と豆乳スープは、牡蠣と鯛の旨味が同時にはっきり味わえてすごく美味しかった。茹でた牡蠣まで食べられるのが良いですね。
第4位 中華そば 福味 東京駅ラーメン激戦区

雲呑麺@中華そば福味 丸の内KITTE
第4位は東京駅ラーメン激戦区の「福味」。
「とみ田」の東京初進出で話題の丸の内KITTEのラーメン激戦区ですが、「せたが屋」系列の「福味」も素晴らしかった。
王道の鶏清湯醤油ですが、鶏の旨味が最高レベルで引き出されいてすごく美味しい。想像を超えた美味しさでした。
第5位 真鯛らぁめん まちかど 恵比寿

真鯛らぁめん@真鯛らぁめん まちかど 恵比寿
第5位は恵比寿の「まちかど」。
鯛ラーメンとの相性が悪かった自分ですが、これは美味しかった。「麺魚」とは全然違う濃厚スープが最高です。
今でも美味しいですが、更に進化しそうなラーメンという予感がします。
ふー、美味しかった店が多すぎでまとめるのが大変でしたがいかがでしょうか?あくまで個人的な好みですが自信を持ってお勧めできる店ばかりです。
次回「常連店部門」「つけ麺部門」の予定です。
2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)
世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(さらば青春の光、千鳥、かまいたち、オズワルド)
YouTube東京有名ラーメン店食べ歩き2025.01登録者1,000超え
姉妹ブログ海外旅行情報館。2024年は海外旅行再開しました。オーストラリア、メキシコ、ヨーロッパを訪問