B級孤独のグルメ

2人で「1杯のラーメンをシェアする」のはありか?ブロガーが店の取るべき対策について考察

WRITER
 




この記事を書いている人 - WRITER -
Twitterおよびインスタグラムのフォローよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(千鳥、かまいたち、オズワルド)
姉妹ブログ海外旅行情報館。海外旅行再開したい。

以下のボタンクリックで応援して頂けると、メチャ嬉しいです。
(1日1回有効。1クリックして頂けると10ポイント加算されます)

東京ランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ にほんブログ村

 

今年は以下のTweetに代表される「ラーメン屋で1杯のラーメンを2名でシェアするのはありか?」というテーマが話題になりました。

この件に対してラーメン大好きなブロガーが私見を交えつつ考察したいと思います。

個人的には店側の要求は100%真っ当だと思いますが、Twitterで伝えたのは最善だったのかな?と感じました。

自分が「ラーメン1人1杯は常識」と思っていた背景

最初にこの話を聞いた時の自分の反応は「えっ?ラーメン屋に入ったら1人最低1杯はラーメンを頼むのは常識ではないの?」というもの。

以前「一杯のかけそば」という本が人気になり映画化までされた事は知っていましたが、そこまでリアリティのある話とは受け止めていはいませんでした。

1人1杯が常識だと思っている人が今でも大多数だと信じたいですが、中にはそうではない人もいるようです。

これには日本の特殊な状況と、それによる現在のラーメン店と客の立場にも大きく関係していると思います。

海外旅行が好きで30ヶ国以上を旅行した自分が自信を持って言えますが、日本は「お客様は神様」という概念が存在する世界で唯一の国です。

香港を含む中華圏では食事を食べた後に「ありがとうございます」の一言はないのは当たり前。欧米で店員が客に良いサービスを提供するのはチップを貰うことが前提。

その証拠にチップの伴わないファストフードの店ではサービスの質が低い事が普通。

ただ自分が若い頃は日本でも「怖い」ラーメン屋が多数存在しました。というか、自分が学生時代に通った有名店は接客が雑な店ばかり。

行列に並んでいて客が空き席があるのを見て勝手に座ろうするものなら叱るような口調で制止するのが普通だった「六角家」。

店の親父がいつも不機嫌で店員を叱りつけたりするので店内には常に緊張感があった「永楽」。他にも「怖い」店ならまだまだ思いつきます。

そんな感じだったので、ラーメンは客が「食べされせて頂くもの」であり、「客が神様」などという概念は微塵も持っていませんでした。

要は、一昔前は「客は(店員が怖いので)店側が嫌がるであろうことを絶対にしない」と考えるのが当たり前でした。同世代の人は多かれ少なかれ同じような意見を持っているはず。

なので2人で1杯などは考えるだけでも恐ろしい感じでそういう発想にすらなりませんでした。

さて、現在は当時のように怖いラーメン店はほぼ存在しません。絶滅はしていないと思いますが、あってもごく少数でしょう。

 店主さんが優しく常に笑顔で接客が最高の店も珍しくありません。そんな「客が神様」な時代背景もあって客が甘えてしまい今回のような「店が嫌がるであろうことをする」客が増えてきたのではないでしょうか?

店側の取るべき対策

 角が立たないように店側の意図を伝える

対策としてやって欲しいのは直接客に店側の意図を伝えることです。

今回のように店の意に沿わないシェアしている客がいれば「当店では1人1杯頼んで頂くことになっています」と冷静に伝えるだけで良いのではないでしょうか?

昔はそれで終わりだった気がします。

現在は店側が必要以上にSNSや口コミサイトを恐れていると思います。確かに普通の対応をしただけで逆ギレして理不尽な書き込みをする輩もいるかもしれません。

ただ理不尽な書き込みが悪目立ちすることは一瞬です。冷静に対応すれば火消しは難しくないはず。

あと、今回の件とは少し違いますが、行列店で後ろに客が並んでいるも関わらず食べ終わってからスマホをいじっているのを黙認する店があります。

後ろで自分が待っていると腹が立ちます。店員が優しく「後ろにお客様がお待ちなので」と一言声をかけるだけで済むと思うのですが。

 貼り紙をして1人1杯を明記しておく

「1人最低1杯は注文して下さい」など店のルールを店内に貼り紙で記載しておくのも良いと思います。

大食い客をターゲットにしたステーキ屋など、段階的に重量の変わるメニューを用意する店ではこの記載があるのが当たり前だと思います。

それでも文句を言う客は少ないと思いますが、その場合は店はルールはルールと毅然と対処すれば良いと思います。

今回のようにSNSで店側の要望を発信するのは正しいか?

今回のようにTwitterのようなSNSで店側の要望を発信するのはどうかな?と思います。

内容的に100%真っ当な事を言っているのは良く理解できます。

ただ文字で書くと受け取った側がきつく感じる事があります。また一部を切り取られて悪用される可能性もあります。

なので、文字だけで情報を伝えるのは時と場合により意図しない結果を招く可能性があります

自分も仕事でもプライベートでもメールやLINEで自分の意図が誤って伝わる可能性がある時は必ず電話をすることにしています。

この記事を書いている人 - WRITER -
Twitterおよびインスタグラムのフォローよろしくお願いします。

2023年5月 月間751,120 PV(アクセス数)

世界一のグルメ都市東京の美味しい店と話題の店に絞って紹介しています。
B級1人グルメ中心でコスパ重視。ラーメン、カレー、とんかつ、寿司が大好きですが、好き嫌いなく美味しいものなら何でもOK!
独身中年おやじ。大阪→横浜→ロンドン→武蔵小山→小田原→西大井→大井町→国分寺
職業:英語講師 (英検1級、通訳案内士)、元翻訳者、元富士通
特技:将棋(将棋倶楽部24六段) 趣味:旅行、料理、お笑い好き(千鳥、かまいたち、オズワルド)
姉妹ブログ海外旅行情報館。海外旅行再開したい。

Copyright© 東京たべある記 , 2024 All Rights Reserved.